アルキルリチウム

アルキルリチウムとは、アルキル基(CₙH₂ₙ₊₁)とリチウム原子(Li)が結合した化合物の総称です。
アルキルアルミニウムと同様に反応性が高い有機金属化合物です。
アルキルリチウムに属する主な危険物には、 ノルマルプチルリチウムがあります。
ノルマルプチルリチウムは、黄褐色の液体で、比重は1より小さく、水より軽い物質です。
水、アルコール類、アミン類などと激しく反応して可燃性のブタン(C₄H₁₀)を発生します。
べンゼン、ヘキサンなどの有機溶剤で希釈されたものは、純度の高いものと比べて反応性が低くなります。
貯蔵・取扱いや消火方法は、アルキルアルミニウムと同じです。
ノルマルプチルリチウム (C₄H₉)Li | |
性 質 | ◆黄褐色の液体で、比重0.84。 ◆空気中の水分・酸素・二酸化炭素と激しく反応する。 ◆水との反応ではブタンを発生する。 (C₄H₉)Li + H₂O → C₄H₁₀ + LiOH ◆空気中では白煙をあげ、やがて燃焼する。 ◆ベンゼンやへキサンなどによく溶け、溶液中では反応性が低減する。 |
危険性 | ◆水の他、アルコールやアミンとも激しく反応する。 ◆腐食性が強く、眼や皮膚を刺激してただれさせる。 |
貯蔵・保管 | ◆窒素などの不活性ガス中に貯蔵する。または、真空中に貯蔵する。 ◆空気及び水とは接触させない。 |
消火方法 | ◆発火した場合、消火は極めて困難。初期の場合は、乾燥砂などで消火する。 ◆水系の消火剤(水・強化液・泡)は使用できない。 ◆ハロゲン化物消火剤は、反応して有毒ガスを発生するため、使用できない。 |
性状ポイント
●比重は1より小さく、水より軽い。
●ベンゼン、ヘキサンなどの有機溶剤で希釈されたものは、反応性が低くなる。
●比重は1より小さく、水より軽い。
●ベンゼン、ヘキサンなどの有機溶剤で希釈されたものは、反応性が低くなる。