投稿
- 危険物に関する法令
- 基礎的な物理学および基礎的な化学
- 各類の危険物の性質と特性
- 第1類(酸化性固体)
- 第1類(酸化性固体)の性質と特性
- 第1類の危険物の品名・物質名
- 塩素酸塩類【第1種酸化性固体 指定数量50kg】
- 過塩素酸塩類【第1種酸化性固体 指定数量50kg】
- 無機過酸化物【第1種酸化性固体 指定数量50kg】
- 亜塩素酸塩類【第1種酸化性固体 指定数量50kg】
- 臭素酸塩類【第1種酸化性固体 指定数量50kg】
- 硝酸塩類【第2種酸化性固体 指定数量300kg】
- よう素酸塩類【第2種酸化性固体 指定数量300kg】
- 過マンガン酸塩類【第2種酸化性固体 指定数量300kg】
- 重クロム酸塩類【第2種酸化性固体 指定数量300kg】
- その他のもので政令で定めるもの(過よう素酸塩類)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(過よう素酸)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(クロム、鉛、よう素の酸化物)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(亜硝酸塩類)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(次亜塩素酸塩類)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(塩素化イソシアヌル酸)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(ペルオキソ二硫酸塩類)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- その他のもので政令で定めるもの(ペルオキソホウ酸塩類)【第3種酸化性固体 指定数量1000kg】
- 第2類(可燃性固体)
- 第3類(自然発火性物質及び禁水性物質)
- 第4類(引火性液体)
- 第5類(自己反応性物質)
- 第5類(自己反応性物質)の性質と特性
- 第5類の危険物の品名・物質名
- 有機過酸化物【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- 硝酸エステル類【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- ニトロ化合物【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- ニトロソ化合物【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- アゾ化合物【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- ジアゾ化合物【第1種自己反応性物質 指定数量10kg】
- ヒドラジンの誘導体【第2種自己反応性物質 指定数量100kg】
- ヒドロキシルアミン(NH2OH)【第2種自己反応性物質 指定数量100kg】
- ヒドロキシルアミン塩類【第2種自己反応性物質 指定数量100kg】
- その他のもので政令で定めるもの【第2種自己反応性物質 指定数量100kg】
- 第6類(酸化性液体)
- 第1類(酸化性固体)
- 危険物の火災予防・消化方法