ヨウ素酸塩類

ヨウ素酸塩類とは、ヨウ素酸(HIO₃)の水素イオン(H⁺)が金属などの陽イオンで置き換えられた化合物であるヨウ素酸塩の総称です。
ヨウ素酸塩類は、塩素酸塩類、臭素酸塩類より安定しています。
ヨウ素酸塩類に属する主な危険物には、ヨウ素酸カリウム、ヨウ素酸ナトリウムがあります。
ヨウ素酸カリウム(KIO₃) | |
性 質 | ◆無色の結晶、比重3.9。 ◆水に溶け、熱水にはより溶ける。ただし、エタノールには溶けない。 ◆加熱すると分解して酸素を発生する。 |
危険性 | ◆可燃物や還元性物質との接触により発火の危険性がある。 |
貯蔵・保管 | ◆可燃物の混入を防ぐ。◆加熱を避ける。◆容器は密栓する。 |
消火方法 | ◆注水により消火する。 |
ヨウ素酸ナトリウム(NaIO₃) | |
性 質 | ◆無色の結晶、比重4.3。 ◆水によく溶ける。ただし、エタノールには溶けない。 ◆加熱すると分解して酸素を発生する。 |
危険性 | ◆可燃物や還元性物質との接触により発火の危険性がある。 |
貯蔵・保管 | ◆可燃物の混入を防ぐ。◆加熱を避ける。◆容器は密栓する。 |
消火方法 | ◆注水により消火する。 |
性状ポイント
●ヨウ素酸塩類は、水によく溶けるが、エタノールには溶けない。
●ヨウ素酸塩類は、塩素酸塩類、臭素酸塩類より安定である。
●ヨウ素酸塩類は、水によく溶けるが、エタノールには溶けない。
●ヨウ素酸塩類は、塩素酸塩類、臭素酸塩類より安定である。