法令違反に対する措置

消防吏員又は警察官は、火災予防の為、とくに必要がある場合、走行中の移動タンク貯蔵所を停止させることができます。
① 危険物の貯蔵・取扱基準遵守命令
・製造所等においてある危険物の貯蔵又は取扱いが、技術上の基準に違反しているとき。
② 危険物施設の基準適合命令(修理、改造又は移転の命令)
・製造所等の位置、構造、設備が技術上の基準に違反しているとき。→ 所有者等権限がある者に対して、命令が出る。
③ 危険物保安統括管理者又は危険物保安監督者の解任命令
・消防法に基づく命令の規定に違反したとき、又はその責務を怠っているとき。
④ 危険物施設の応急措置命令
・危険物の流出その他の事故が発生したときに、応急の措置を講じていないとき。
① 製造所等の位置、構造、設備を無許可で変更したとき。
② 完成検査済証の交付前に使用したとき、又は仮使用の承認を受けないで使用したとき。
③ 位置・構造・設備に係わる措置命令に違反したとき。
④ 政令で定める屋外タンク貯蔵所又は移送取扱所の保安の検査を受けないとき。
⑤ 定期点検の実施、記録の作成、保存がされてないとき。
① 危険物の貯蔵、取扱い基準の遵守命令に違反したとき。
② 危険物保安統括管理者を定めていない、又は危険物の保安に関する業務を統括管理させていない。
③ 危険物保安監督者を定めていない、又は保安の監督をさせていないとき。
④ 危険物保安統括管理者、危険物保安監督者の解任命令に違反したとき。
① 危険物取扱者が免状の返納命令を受けた場合。
② 危険物取扱者が保安講習を受けていない場合。
③ 危険物取扱者が免状の書換えをしていない場合。
④ 危険物保安監督者を定めていたが、市町村長等への届け出を怠った場合。
⑤ 危険物施設の譲渡等の届出を怠っていた場合。
⑥ 危険物の貯蔵及び取扱いを休止し、その届出を怠っていた場合。
⑦ 予防規程を定めていないとき。
⑧ 危険物施設保安員を定めなければならない製造所等で、それを定めていないとき。
消防吏員又は警察官は、火災予防の為、とくに必要がある場合は、走行中の移動タンク貯蔵所を停止させることができる。
① 所有者、管理者、占有者は、危険物の流出等の事故が発生したときは、応急の措置をすること。
② 引き続き危険物の流出、拡散の防止と流出した危険物の除去。
③ 市町村長等は、所有者等に対し応急措置をするように命令することができる。