第一石油類の性質

第一石油類とは、アセトン、ガソリンその他1気圧において、引火点が21℃未満のものをいいます。
品 名 | 液比重 | 沸点 ℃ | 引火点 ℃ | 発火点 ℃ | 燃焼範囲 vol% | 水溶性 |
---|---|---|---|---|---|---|
ガソリン | 0.65~0.75 | 40~220 | -40以下 | 300 | 1.4~7.6 | X |
ベンゼン | 0.88 | 80 | -11 | 498 | 1.3~7.1 | X |
トルエン | 0.87 | 111 | 4 | 480 | 1.2~7.1 | X |
アセトン | 0.8 | 57 | -20 | 465 | 2.15~13.0 | 〇 |
ガソリン
① 自動車ガソリン(着色)、航空ガソリン(着色)、エ業ガソリンに大別される。
自動車ガソリンは、灯油や軽油との識別を容易にするためオレンジ色に着色してある。
② 水より軽く水に溶けない。アルコール、その他の有機溶剤によく溶ける。
③ 蒸気は空気の3~4倍重いので、低所に滞留しやすい。
④ 炭化水素の混合物。
⑤ 石油製品は非水溶性液体なので、静電気が発生しやすい。
ベンゼン
① 芳香族炭化水素で無色透明の液体。芳香性の臭気がある。
② 水に溶けないが、アルコールやジエチルエーテル等の有機溶剤によく溶ける。
③ 揮発性があり、蒸気は有毒である。
トルエン
① 蒸気に毒性があるが、ベンゼンよりも小さい。
② 他の特性はべンゼンに同じ。
アセトン
① 無色透明の液体で、特有の臭気がある。
② 水に溶けるほか、アルコール、ジエチルエーテル等の有機溶剤にもよく溶ける。
③ 水溶性液体用泡消火剤が最適である。
メチルエチルケトン
① 通気口付きの貯蔵容器には収納できない。
② 水にわずかに溶け、アルコール、ジエチルエーテル等の有機溶媒にはよく溶ける。