特殊引火物の性質

危険物の性質と火災予防・消化方法 - 第4類(引火性液体)
特殊引火物の性質

特殊引火物とは、ジエチルエーテル、二硫化炭素その他1気圧において、発火点が100℃以下のもの、又は引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいいます。

品 名 液比重 沸点 ℃ 引火点 ℃ 発火点 ℃ 燃焼範囲 vol% 水溶性
ジエチルエーテル 0.7 35 -45 160 1.9~36
二硫化炭素 1.3 46 -30以下 90 1.0~50
アセトアルデヒド 0.8 20 -39 175 4.0~60
酸化プロピレン 0.83 35 -37 449 2.8~37
特殊引火物

ジエチルエーテル
① 無色透明の液体で、刺激性の臭気がある。
② 沸点が低いので揮発(蒸発)しやすく、蒸気は麻酔性がある。
日光や空気に接触すると過酸化物を生じ、加熱、衝撃等により爆発の危険がある

二硫化炭素
液比重は水より重い
② 可燃性蒸気(有毒)の発生を防ぐため水中で貯蔵する
発火点は90℃で、危険性が大きい。→ 第4類危険物の中では最も低い。
④ 燃焼すると二酸化硫黄(有毒な亜硫酸ガス)と二酸化炭素を発生する。

アセトアルデヒド
① 無色透明の液体で、刺激性の臭気がある。
② 水によく溶けアルコール、ジェチルエーテルにもよく溶ける。
③ 貯蔵する場合は、安全のために不活性ガス(窒素等)を封入する。
④ 熱又は光で分解する性質がある。酸化すると酢酸になる。
⑤ 1類の塩素酸ナトリウム等と反応して、燃焼することがある。

酸化プロピレン】(別名プロピレンオキサイドともいう)
① 水によく溶けアルコール、ジエチルエーテルにもよく溶ける。
重合する性質があり、その際に熱を発生し、火災、爆発の原因となる。
③ 貯蔵する場合は、安全のために不活性ガス(窒素等)を封入する

特殊引火物全般の注意点
沸点が低いため蒸発しやすく危険である
引火点が低いため引火しやすく危険である
燃焼範囲がガソリンの約5倍以上あり、広くて危険である
 

関連記事