第2石油類の性質

危険物の性質と火災予防・消化方法 - 第4類(引火性液体)
第2石油類の性質

第2石油類とは、灯油、軽油のほか、1気圧において引火点が21℃以上70℃未満のものをいいます。

品 名 液比重 沸点 ℃ 引火点 ℃ 発火点 ℃ 燃焼範囲 vol% 水溶性
灯 油 0.8~0.85 150~320 40~60 255 1.1~6.0
軽 油 0.8~0.9 200~350 50~70 250 1.0~6.0
酢 酸 1.05 118 39 463 4.0~19.9
キシレン (オルト) 0.88 144 33 463 1.0~6.0

灯 油

① 無色または淡黄色(淡紫黄色)の液体で、特有の臭いがある。
液温が引火点以上になると、ガソリンと同様の引火危険を生じる
霧状にしたり,布等に染み込んだものは、火がつきやすい
(空気との接触面積が大きくなり、また見かけ上の熱伝導率が小さくなり危険性が増大する。)
ガソリンが混合されたものは、引火点が低くなり引火しやすい
 

軽 油

淡黄色または淡褐色の液体である。(着色はしていない)
霧状にしたり、布等に染み込んだものは、火がつきやすい
 

クロロベンゼン

① 無色透明の液体で石油に似た臭気がある。
水には溶けないが、アルコール、ジエチルエーテル等の有機溶剤によく溶ける
 

酢 酸(氷酢酸)

① 無色透明の液体で、刺激性の酢の臭いがする。(食酢は酢酸の約4%水溶液)
水によく溶け,アルコールやジエチルエーテルにもよく溶ける
③ 金属やコンクリートを腐食する。
④ 高濃度の酢酸は低温で氷結する(凝固点17℃)ため、氷酢酸と呼ばれている。
⑤ アルコールと反応して酢酸エステルをつくる。
 

キシレン

① オルトキシレン、メタキシレン、パラキシレンと三種の異性体がある。
② 非水溶性で水に溶けず、比重は水より軽い。無色透明の液体。
③ 引火点は 27~33℃で、常温(20℃)以上である。
 

 

関連記事