鉄粉

鉄粉

鉄粉とは文字通り鉄の粉のことですが、目開きが53㎛(マイクロメートル)の網ふるいを通過するものが50%未満のものは、危険物から除外されています。
鉄のかたまりは、熱の良導体であるため、加熱してもやけどを除けば危険性はありませんが、鉄粉は、酸化表面積が増大して熱伝導率が小さくなるため、加熱などにより容易に発火のおそれがあります。
鉄粉は、灰白色の金属結晶で、アルカリには溶けません。
酸に溶けて水素を発生し、高温で水と反応して水素を発生します。また、油分が染みた切削屑などは、自然発火することがあります。

鉄粉(Fe)
性 質 ◆灰白色の粉末。鉄の比重7.9。
酸と反応して水素を発生する。ただし、アルカリとは反応しない。
 Fe + 2HCI → FeCl₂ + H₂
◆乾燥したものは、小炎で容易に引火し白い炎をあげて燃える。
危険性 ◆油分がしみた切削屑は、自然発火する可能性がある。
◆空気中に飛散すると、粉じん爆発の危険性が生じる。
◆たい積物は、水分があると酸化熱がより多く発生し、熱が蓄積して自然発火することがある。
◆加熱したものに注水すると、水素を発生して爆発する危険がある。
貯蔵・保管 ◆酸とは隔離する。◆湿気を避け、容器に密封する。
消火方法 ◆乾燥砂などで窒息消火する。◆水系の消火剤は使用を避ける。

 

性状ポイント

●水、アルカリには溶けないが、酸に溶けて水素を発生する。
●消火には、水系消火器は使用できない。

 

関連記事

ページ上部へ戻る