静電気

基礎的な物理学および基礎的な化学
静電気

電気の不導体(不良導体)や絶縁体(=電気が流れないもの)を摩擦すると、その物体に静電気が発生し 帯電します。
静電気が蓄積すると火花放電を起こし 点火源となります。


静電気の発生と蓄積

① 静電気は、固体、液体、気体、人体等に発生し帯電する。
不導体(不良導体)や絶縁体のほうが静電気が発生しやすい。電気の流れない物質に発生し帯電する
③ ガソリン等(非水溶性)は発生し、水溶性のアルコール等は発生しない。
湿度が低い(乾燥している冬季等)ほど静電気が発生しやすく、蓄積しやすい
テトロンやポリエステル等の合成繊維や毛糸は、木綿より静電気が発生しやすい
流速が速い場合や流れが乱れると、静電気が発生しやすい
静電気が蓄積すると火花放電して点火源となる
 
静電気が
発生する

蓄積する
不導体、不良
導体、絶縁体
という
化繊=合成織維(テトロン・ポリエステル等)・毛糸
ガラス、プラスチック
ガソリン・灯油・軽油・ベンゼン等の第4類の危険物
静電気は
発生しにくい
蓄積しにくい
導体、良導体
という
鉄・銅・アルミニウム・銀・金などの金属や水等
エチルアルコール・アセトン(水に溶ける)等の第4類の危険物

伝導性(電気伝導性)・電気絶緑性と静電気の関係

※静電気の蓄積(帯電)を防ぐには?
・伝導性(電気が流れる)の大きい物質を使用する
・電気絶縁性(電気が流れない)の大きい物質を使用しない。小さなものを使用する。
 

 

関連記事