
ペルオキソホウ酸塩類とは、ペルオキソホウ酸HBO3の水素イオンが金属などの陽イオンで置き換えられた化合物であるペルオキソホウ酸塩の総称です。
ペルオキソホウ酸塩類に属する主な物質には、ペルオキソホウ酸アンモニウムがあります。
ペルオキソホウ酸アンモニウムは、無色の結晶で、加熱すると、約50℃でアンモニアを放出し、さらに加熱すると酸素を発生します。
また、濃硫酸と混合すると酸素を発生します。
ペルオキソホウ 酸アンモニウム【NH4BO3】(別名:過ホウ酸アンモニウム)
無色の結晶、比重2.3。約50℃で分解してアンモニアを放出し、さらに加熱すると酸素を発生する。濃硫酸との接触で、酸素を発生する。可燃物と混合している場合は、発火しやすく激しく燃焼する。
貯蔵・消火方法
●加熱、衝撃、摩擦を避ける
●強酸との接触を避ける
●異物(可燃物、有機物など)の混入を避ける
●容器は密栓して貯蔵する
●大量の水で冷却消火
●強酸との接触を避ける
●異物(可燃物、有機物など)の混入を避ける
●容器は密栓して貯蔵する
●大量の水で冷却消火