保安距離・保有空地

危険物に関する法令
保安距離・保有空地
保安距離・保有空地とは

保安距離とは、製造所等の火災、爆発等が発生した場合付近の住宅、学校、病院等の保安対象物に対して、延焼防止や避難等のために一定の距離を定めたものです。

保有空地とは、消防活動及び延焼防止のために製造所の周囲に確保する空地のことです。空地内には、どのような物品であっても置くことはできません。

保安距離・保有空地の必要な施設

12ある危険物施設のうち、下記の6施設に必要です。

製造所等 (危険物施設) 保安距離 保有空地
1. 製造所
2. 一般取扱所
3. 屋内貯蔵所
4. 屋外貯蔵所
5. 屋外タンク貯蔵所
6. 簡易タンク貯蔵所 (屋外に設置)
保安対象物と保安距離

学校(幼稚園~高校)、病院、公会堂等 ……………………30m以上
 (学校と人の集まる公共の施設。大学、短大は必要なし)
② 一般住宅 (製造所の敷地外にあるもの)……………………10m以上
③ 重要文化財 ………………………………………………………50m以上
④ 特別高圧架空電線 7000~35000V以下 …3m以上→埋設電線は必要なし。
⑤ 特別高圧架空電線 35000Vを超えるもの …5m以上
⑥ 高圧ガスの施設 …………………………………………………20m以上

保有空地の幅
区 分 空地の幅
指定数量の倍数が10以下の製造所 3m 以上
指定数量の倍数が10を超える製造所 5m 以上

 

関連記事
  • 貯蔵・取扱いの基準

    貯蔵・取扱いの基準

    消防法では、危険物を貯蔵しまたは取扱う場合は、数量のいかんを問わず法令に定められた技術上の基準に従うことと規定しています。共通基準(第1類~第6類に共通)①許可 ...

    危険物に関する法令

  • 危険物運搬の基準

    危険物運搬の基準

    危険物の運搬とは、車両等(トラック等)によって危険物を運ぶことをいい、指定数量未満の危険物についても適用されます。運搬容器①容器の材質は、鋼板、ガラス、プラスチ ...

    危険物に関する法令

  • 危険物保安統括管理者

    危険物保安統括管理者

    危険物保安統括管理者とは、大量の第4類の危険物を取り扱う事業所で、危険物の保安に関する業務を全般に統括管理する者をいいます。資格は特に定められていません。〈危険 ...

    危険物に関する法令

  • 危険物保安監督者

    危険物保安監督者

    政令に定める製造所等の所有者等は、危険物取扱者の中から危険物保安監督者を選任して、保安の監督をさせ、遅滞なくその旨を市町村長等に届け出るように定められています。 ...

    危険物に関する法令