燃焼範囲(爆発範囲)

基礎的な物理学および基礎的な化学
燃焼範囲(爆発範囲)

可燃性蒸気と空気との混合気に点火すると急激に燃焼が起こり、密閉容器内では爆発することもあります。
爆発するにはその混合割合がある濃度範囲にあることが絶対条件となります。
この範囲を燃焼範囲(爆発範囲)といい、空気との混合気体中に占める可燃性蒸気の容量(%)で表します。

燃焼範囲の考え方

① 可燃性蒸気と空気が一定の混合割合にあるときは燃焼するが、薄すぎても濃すぎても燃焼しない。
ガソリンの場合は、1.4~7.6vol%の間で燃焼する。

② 燃焼範囲が広いほど危険性が大きい。

③ 燃焼範囲の下限界が低いほど危険性が大きい。

④ 燃焼範囲の下限値の濃度の蒸気を発生するときの温度が引火点である。
ガソリンの場合は、14vol% → -40℃以下である。

燃 焼 範 囲
特殊引火物(vol%) その他の危険物(vol%)
ジエチルエーテル(1.9~36)
二硫化炭素(1.0~50)
アセトアルデヒド(4.0~60)
酸化プロピレン(2.8~37)
メチルアルコール(6.0~36)
エチルアルコール(3.3~19)
ガソリン(1.4~7.6)
軽油(1.0~6.0)
※特殊引火物とアルコールは燃焼範囲は広くて危険である。
燃焼範囲の計算

                  可燃性蒸気の量[ℓ]
・可燃性蒸気の濃度[vol%]= ―――――――――――――――――――――――
               可燃性蒸気の量[ℓ]+空気の量[ℓ]×100
 

関連記事