消防法上の危険物 消防法は第1章から第9章まで全49条からなっています。 その第1章第1条の総則 (目的)は、以下の通りです。 第1条 この法律は、火災を予防し、警戒しおよび鎮圧し、国民の生命、身体および財産を火 続きを読む
指定数量 ① 指定数量とは、その危険性を勘案して政令で定める数量と規定されています。 危険性の高い危険物は「指定数童を少なく」、危険性の低い危険物は「指定数量を多く」なるように定めています。 また、危険物の指 続きを読む
保安距離・保有空地 保安距離・保有空地とは ① 保安距離とは、製造所等の火災、爆発等が発生した場合付近の住宅、学校、病院等の保安対象物に対して、延焼防止や避難等のために一定の距離を定めたものです。 ② 保有空地と 続きを読む